しあさっての方には何があるでしょうか
知らなくてもいい日常を知ってしまう場所 ブログという名のネタ帳
通常の話は久しぶりですね!
携帯からだったり叫びたいやつだったりしない記事は3日に書いたぶりだそうです。
何で書いてないかというのを考えてみたら、そうそう、このところずっと帰ってくるのが遅かったんですよね。
4日は今年度のバイト始めでした。バイトは月曜日と金曜日になりました。
金曜日のバイトは時間が早くなった以外は内容は同じなんですが、月曜日は中学1年生の数学を教えることになりました。大丈夫なのか・・・
火曜日から授業が始まりました。
火曜日は1時間目と3時間目と4時間目が入っており、つまり2時間目に穴があいているので暇になる時間ができます。初めてのことなのでちょっとどうしようか楽しみにしてます。
でも今週は楽しみにしてるとかいう場合ではありませんでした。サークルの新入生勧誘のブースで時間を過ごさなくてはなりません。テーブルを出して、看板を立てて、人が来ないなり(来ないんですよ・・・)になんとなく仕事を全うしました。
そして、昼休み!
この日の昼休みの時間は、まったりお昼ごはんタイムというわけにはまいりません。ステージイベントの本番が待っているのです!
2時間目の授業が終わるちょっと前くらいからブースの人間3人で準備を始め、そうしているうちに授業を終わらせたサークルのメンバーが集まってきて、わらわら準備。
予定では昼休み開始十分後にイベントが始まる予定でしたが、大幅に遅れて開始。イベント時間も大幅に短縮してかなりあせあせしながらとりあえず終了。
片付けにも時間がかかり、食堂の目の前の屋外のステージから部室に行きそこから教室の建物としては部室棟から一番遠い建物まで歩いて行きました。もうステージから部室に行く時点で授業始まってる時間だったんで色々あきらめてましたが、ギリギリセーフっぽくてよかった。
そのせいで筋肉痛が来たのはまた別の話。
その日の放課後に隠居状態の先輩方からのステージのモニター感想を現会長さんから伝えてもらってたりしてダラダラしてたら帰ってくるのが遅くなりました。
水曜日。
この日は授業は午後からしか入ってなかったんですが、昼休み前の授業の時間にブースに入るシフトが入っていたので、午前にも授業が入ってる時と同じように弁当持って学校へ。
その時間は誰も来ませんでした。一年生っぽい人もあるいてないし。
その日は昼休みはシフト入ってなかったので久しぶりに友達と昼を一緒に食べました。やっぱりいつもと同じがいいね。
昨年度はサークルが火・木だったんですが、今年からはサークルが水・木になったのでこの日は今年度初のサークルでした。
なんか今年の幹部さんは毎月の初めに部室の掃除をすることにしたそうで、この日はその掃除の日でした。ちょっときれいになったかな。
それが終わったあとに、二回生(普通は二年生のことを指しますが今年度の二回生には一人三年生がいます)は新入生歓迎レクリエーションの準備。三年生の先輩方は三年生会(三年生全員での会議)でした。レクの準備って進んでるって言えるのか?
そのサークル自体は八時で終わったんですが、そのあともずっとみんなでダラダラ話してたら家帰るのが遅くなりました。
木曜日。
この日も授業自体は午後だけなんですが午前中から昼休みにかけてブースのシフトが入ってたのでそこにずっといました。やっぱり一人よりみんなでいた方が楽しい。
放課後はやっぱりサークルでした。まあこれがこれから通常通りになるわけです。
サークルは、水曜日に掃除した時間には春休みにやった技術向上の為の練習をしました。後半は水曜日と同じくレクの準備と三年生会。
ここで昨日叫んだことが出てくるんですが読まなくて良し!あと先輩方本当にありがとうございました!
そんなこんなをしてたり5月の飲み会の幹事になったので場所の予約をしてたりしたら帰るのが遅くなりました。
そして今日は雨が降ったりしてましたが授業以外では特に何もなく。帰ってきてバイト行って終了です。そんな感じ。
そうだ、今日心理療法の授業を受けてて、「お母さんが子供に『痛いの痛いの飛んでけー!』と言うと子供が『痛くなくなったよ!』って言うのもあれも催眠の一種ですよ」と言ってたのを聞いて思い出したこと。
自分が小さい時、自分が家の中でひざか何かぶつけて痛い痛いって泣いてたんです。そこに母親が来て「痛いの?お母さんが治してあげる」と「痛いの痛いの飛んでけー!」をしてくれたんです。
その時の自分。泣きながら「痛いの飛んでいかないー!」
それを母親が誰かに話した時のその人の反応。
「くぬぎちゃんって、クールだね・・・」
痛いの痛いの飛んでけーを言われる歳でクールって言われる自分って・・・
何で書いてないかというのを考えてみたら、そうそう、このところずっと帰ってくるのが遅かったんですよね。
4日は今年度のバイト始めでした。バイトは月曜日と金曜日になりました。
金曜日のバイトは時間が早くなった以外は内容は同じなんですが、月曜日は中学1年生の数学を教えることになりました。大丈夫なのか・・・
火曜日から授業が始まりました。
火曜日は1時間目と3時間目と4時間目が入っており、つまり2時間目に穴があいているので暇になる時間ができます。初めてのことなのでちょっとどうしようか楽しみにしてます。
でも今週は楽しみにしてるとかいう場合ではありませんでした。サークルの新入生勧誘のブースで時間を過ごさなくてはなりません。テーブルを出して、看板を立てて、人が来ないなり(来ないんですよ・・・)になんとなく仕事を全うしました。
そして、昼休み!
この日の昼休みの時間は、まったりお昼ごはんタイムというわけにはまいりません。ステージイベントの本番が待っているのです!
2時間目の授業が終わるちょっと前くらいからブースの人間3人で準備を始め、そうしているうちに授業を終わらせたサークルのメンバーが集まってきて、わらわら準備。
予定では昼休み開始十分後にイベントが始まる予定でしたが、大幅に遅れて開始。イベント時間も大幅に短縮してかなりあせあせしながらとりあえず終了。
片付けにも時間がかかり、食堂の目の前の屋外のステージから部室に行きそこから教室の建物としては部室棟から一番遠い建物まで歩いて行きました。もうステージから部室に行く時点で授業始まってる時間だったんで色々あきらめてましたが、ギリギリセーフっぽくてよかった。
そのせいで筋肉痛が来たのはまた別の話。
その日の放課後に隠居状態の先輩方からのステージのモニター感想を現会長さんから伝えてもらってたりしてダラダラしてたら帰ってくるのが遅くなりました。
水曜日。
この日は授業は午後からしか入ってなかったんですが、昼休み前の授業の時間にブースに入るシフトが入っていたので、午前にも授業が入ってる時と同じように弁当持って学校へ。
その時間は誰も来ませんでした。一年生っぽい人もあるいてないし。
その日は昼休みはシフト入ってなかったので久しぶりに友達と昼を一緒に食べました。やっぱりいつもと同じがいいね。
昨年度はサークルが火・木だったんですが、今年からはサークルが水・木になったのでこの日は今年度初のサークルでした。
なんか今年の幹部さんは毎月の初めに部室の掃除をすることにしたそうで、この日はその掃除の日でした。ちょっときれいになったかな。
それが終わったあとに、二回生(普通は二年生のことを指しますが今年度の二回生には一人三年生がいます)は新入生歓迎レクリエーションの準備。三年生の先輩方は三年生会(三年生全員での会議)でした。レクの準備って進んでるって言えるのか?
そのサークル自体は八時で終わったんですが、そのあともずっとみんなでダラダラ話してたら家帰るのが遅くなりました。
木曜日。
この日も授業自体は午後だけなんですが午前中から昼休みにかけてブースのシフトが入ってたのでそこにずっといました。やっぱり一人よりみんなでいた方が楽しい。
放課後はやっぱりサークルでした。まあこれがこれから通常通りになるわけです。
サークルは、水曜日に掃除した時間には春休みにやった技術向上の為の練習をしました。後半は水曜日と同じくレクの準備と三年生会。
ここで昨日叫んだことが出てくるんですが読まなくて良し!あと先輩方本当にありがとうございました!
そんなこんなをしてたり5月の飲み会の幹事になったので場所の予約をしてたりしたら帰るのが遅くなりました。
そして今日は雨が降ったりしてましたが授業以外では特に何もなく。帰ってきてバイト行って終了です。そんな感じ。
そうだ、今日心理療法の授業を受けてて、「お母さんが子供に『痛いの痛いの飛んでけー!』と言うと子供が『痛くなくなったよ!』って言うのもあれも催眠の一種ですよ」と言ってたのを聞いて思い出したこと。
自分が小さい時、自分が家の中でひざか何かぶつけて痛い痛いって泣いてたんです。そこに母親が来て「痛いの?お母さんが治してあげる」と「痛いの痛いの飛んでけー!」をしてくれたんです。
その時の自分。泣きながら「痛いの飛んでいかないー!」
それを母親が誰かに話した時のその人の反応。
「くぬぎちゃんって、クールだね・・・」
痛いの痛いの飛んでけーを言われる歳でクールって言われる自分って・・・
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
更新の間隔が長くなってませんか
ネタの内容別に見ませんか
新しいコメントは見ましたか
[10/04 如月蒼]
[07/27 如月蒼]
[03/28 如月蒼]
[02/13 如月蒼]
[01/30 如月蒼]
新しい記事は読みましたか
(02/12)
(02/12)
(01/22)
(01/22)
(12/04)
あなたは何番ですか
キリバン受付中!拍手にて。(スルー可)
書いているのは誰ですか
HN:
人色橡(ひといろくぬぎ)
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1992/01/30
職業:
大学生
趣味:
ネットサーフィンから派生したいろいろ
自己紹介:
もうここにごちゃごちゃ書いてあるの面倒なのでやめにしました。ま、とりあえず趣味はいろいろっちゅーことで。
スカイプ始めたのでコンタクトとりたい方はご一報ください。
スカイプ始めたのでコンタクトとりたい方はご一報ください。
見たい記事を探してませんか
先月の記事は全部読みましたか
人色さんから一言
大学生だってよ。